C106二日目

リアルイベント

DAMDA

DAMDA先生のサークル。オリ本
初のオリジナルということでめっちゃ楽しみにしてた。ヒロインが可愛いし
内容めっちゃ良かったっす。
王道のNTRって感じでエロかった。
これはぜひとも電子版も欲しいね。
あと最後のページエグすぎて思わず笑うしかなかった。
あとがきの背景として使うとこんなに客観的に見えてしまうんだなぁって感じ。

ちょこれーとらんど

kakao先生のサークル。オリ本
昔からずっと素晴らしい漫画をありがとうございますという感じなんだけど、今回はどうしても行きたかったんだよね~
というのも直近の商業作品であるバックヤードのふたり」が本当に本当に本当に本当に本当に良くてその感謝を是が非でも伝えたかったという話なのです。
お伝え出来て良かった、サインも貰えたし。
マジで良かったからね、おりょう先生の委員長本と並んで現状2025年R18漫画ランキングでトップだからね。同人編ではおりょう先生、商業編ではkakao先生なんすね。
新刊も良かったね~久々にせつ子ちゃん見れて良かったし今後の続編も楽しみ。

森宮缶

森宮缶先生のサークル。いつもの②
黒髪ちゃんシリーズ続編。一か月ぐらい前に電子版で出ていて即買っていたのでまぁ内容は知っていたということで。
素晴らしいの一言。
むちゃエロ。
次回作も楽しみだなぁ、ほどいてむすんでに出会えた事実がある以上、森宮先生への感謝はいつまでも消えんよ。

Noizy Sweet

解凍にゃんこ先生のサークル。オリ本
プライベートがお忙しかったようで今回はイラスト本だったけど、今までの表紙イラストとかが収録されていてこれもまた嬉しという感じ。
天音さんシリーズ続編の完成を引き続き座して待つ。楽しみだ。

あまくち少女

うまくち醤油先生のサークル。オリ本
ボリューム凄すぎ、90Pはあるらしい。クレイジー過ぎるこれ1500円って良いの?
90Pもあれば内容も当然凄いわけで、かなりの密度で安定のおねショタクオリティと言えるね。
引き続き次回作以降も買いたい。

糖質過多ぱると

只野めざし先生のサークル。オリ本
既刊が凄く良かったもんだから今回もとて~も楽しみにしてた。
読んだ結果、いや~期待以上の内容で続編が楽しみすぎる
3部作っぽいぞということでこれをあと2回も楽しむことが出来るなんて読み手冥利につきる。

ZEN

ZEN先生のサークル。オリ本
ヒロインのアイちゃんが元気で可愛くて、ボリュームもあって密度も高くてかなり良かったね。
偶然買ったけど出会えて良かった。
ちなみにリオ本も一日目に出していたらしい。気付かなかったのが悔しすぎる
大人しくメロブを使います。

AMAYADORI+

ハレノチアメ先生のサークル。オリ本
クズ女シリーズの続編。
先生の描く肉感のあるヒロインとインモラルな雰囲気が好きでそれは今回も健在で最高だった。
このままどこまで行くんだろう、果たして続くんだろうか。
いずれにしても先生の新作は今後も買っていきたい。

いもむや-Singleton

あずまゆき先生のサークル。オリ本
マッサージ屋さんシリーズがとんでもなく良かったので今回はぜひ行きたかった。
新刊は会場限定本で現状電子版とかの配信予定もないみたいなので良いものを買えたね。
内容も既刊に負けず劣らずのクオリティで最高だった。
3が出るの超楽しみだ。絶対に即買うつもりでがす。

白ネギ屋

miya9先生のサークル。オリ本
ポスターが良くて偶然買った。出会いのタイプ
いや~買ってよかった。ボリュームも凄いしめっちゃ良質なNTR
2と書いてるだけあってちゃんと続編なんだけど、1を知らなくても全然楽しめた。
1はFanza版で買っちゃおう。
いや~良かったな~

manymanyrain

雨暈郁太先生のサークル。オリ本
オリジナルは二日目と。
コピー本だけどもう全然満足よ。
二人がまた仲良くしているところが見られて幸せ、完成版が楽しみすぎる。

ななめの

おそまつ先生のサークル。オリ本(既刊(敗北))
新刊アホほど楽しみにしてたんだけど、部数読みミスって13時に行ったら売り切れてた。
一筋の涙が出てしまった。
せっかくなので既刊を買わせていただいたわけだけど、まぁ紙には紙の良さがあって良いよね。
はい、やせ我慢です。対戦ありがとうございました。

AMAM

雨あられ先生のサークル。オリ本
雌ノシリーズ3作目ということで楽しみにしてた。
素晴らしい出来。親娘丼的な展開は自分にとって馴染みがないのであんまりなんだけど、葵さんとの描写もしっかりあるのでちゃんと楽しめて良かった。
結末がどうなるのか見届けていきたい。

ウニトシキ

ウニトシキ先生のサークル。いつもの③
すっかり常連になっているウニトシキ先生の新刊は、令嬢系ということでまた今までにないタイプのギャルを堪能できた。
最初は高飛車タイプかなと思ったりもしたけど、読み進めていくうちに可愛いところもたくさん描写されていてやっぱり先生のキャラ造詣能力は凄いなと感心。
続編も想定されているっぽいので楽しみ。
あと新刊の表紙、発色がめちゃくちゃ良いな…って思ってたんだけど、どうやらそれ用の印刷をしたらしい。道理でねぇ

SKK

消火器先生のサークル。ドルフロ本(とリオ本)
大好き消火器先生の新刊。
今回はドルフロ2の本がメインということであんまり詳しくは知らないけどスプリングフィールドは知っていたのでわりとちゃんと楽しめたと思う。
やっぱり先生の描く空気感はどこまでも共通していて本当に好き。
あとやっぱり特筆すべきはリオ落書き本。
久々に先生のリオ漫画が読めてもう感無量だ。描いている途中のお話もあるようなのでもしかしたらそのうち読めるのかもしれないと思うとワクワクが止まらない。
買うしかないよねこんなのねぇ

フレンドゼロ

トモゼロ先生のサークル。オリ本
遂におりこうさんシリーズ完結ということで、絶対買いに行きたかったね。行けてよかった。
新刊もFANBOX特典とか関係なしに既に電子版で買っていたんだけど、最高の一言に尽きるクオリティで今までの感謝や新刊の感想も言えてよかった。
既刊(3と1+2)はたぶんコミケでは頒布されていなかったはずなのでということでどっちも買わせていただいた。
結果正解で自分の選択に感謝するばかり。
引き続き今後も応援していきますぞい!

おわり

感想書き終わった~!
今回もたくさんのサークルで物を買わせていただいたり、お話をさせていただいたりサインをいただいたりと大満足でとても楽しいコミケでした。
また冬に、というか年末に。
年始も忙しくなりそうだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました